6月10日()〜11日()

 

今回は 久しぶりに「湧水」を求めて旅へ

「湧水」なら やはりくじゅう方面だねと思い

ついでに温泉にも寄る事にした

九重ICで高速を降りて まずは「男池(おいけ)湧水」へ向う

そこから 飯田(はんだ)高原・長者原・筋湯温泉へ

山々に囲まれて緑・みどりの中をドライブ

早めに入った筋湯温泉の宿は「ゆのもと荘」

3つの露天風呂・内湯のうたせ湯はすべて貸しきりにできる

食事は山菜の素朴な味と豊後牛のとろける美味しさ、

馬刺し、珍しいお花と葉っぱのてんぷら等など

ていねいに作られたお料理が次々に出て大満足でした

 

男池湧水は 黒岳の原生林に囲まれた中に湧く名水

水温は年中12.6℃・一日2万トンが湧出する

岩をがっちり巻き込んだ根っこにびっくり!

ここを拠点に登山する人も多く下山後の楽しみに良く冷やして売っている

千町無田(せんちょうむた)水田公園、休耕田を利用した花公園

睡蓮・コウホネ・ショウブなどが咲いていた

長者原から 硫黄山の噴煙を見る

くじゅう野の花の郷

野草園を散策しながら かわいい野草が四季折々に楽しめる

ハナシノブは希少植物だそうで ちょうど見頃に咲いていた

筋湯温泉は湯量が豊富で打たせ湯が名物(宿の内湯もうたせ湯だった)

共同浴場が四軒ある。通りを歩くとくじゅうの名水飲み場があった

 

265号線で根子岳の麓をぐるっとまわり、高森町へ

阿蘇の景色を見ながら益城空港ICへと戻るルート

小松地獄と地熱発電所。もうもうとたつ湯煙が感動的

標高748m。阿蘇五岳を眺める展望所

ここからは ねはん像の顔と体が大きく見える

阿蘇神社

神社の入口にある銘水「神の泉」

「モォ〜」という鳴声に驚いて見上げるとあんな所で牛がせっせと草を食んでた

古閑の滝。駐車場からしばらく登っていくと絶壁に滝が見える

水が湧き出したために使えなくなったトンネルを湧水公園に

ウオーターパール。特殊ストロボで流水が水玉のように見える

あそ望の郷くぎの。ここも湧水が汲めるように竹で筒が作られている

阿蘇の山を南側から見ると箱庭のような景色が広がる

南阿蘇鉄道はユニークな名前の駅がある。かわいい一両の電車

俵山峠を上った。ここからの展望も素晴らしい

高い山々が連なる「九重連山」。美しいミヤマキリシマの群生が見れたり、原生林に覆われた厳しい姿を見せたり

登山家・山の愛好者達にとっては とても魅力的な山なのだろうと思う。そして「阿蘇の山」。こちらはまた

内輪山・外輪山とたくさんの山々が連なり、すばらしい景観を見せてくれた。北側では 水田の広がりを

南側では林や丘に囲まれて箱庭のような景色を楽しむ事ができた。そしてあちこちで綺麗な湧水に出あった。

いくつもの温泉があり、それぞれに特徴を出しているようだ。これからも 初めての温泉に行く楽しみは

まだまだずっと続いていけそうで 帰ってきたばかりなのに 今度はどこにしようか?と思ってしまう。