2008年8月21日(木)〜22日()

 

しばしの涼を求めて 日本海を見に島根県へ。

大朝ICで高速を出て山道を走り大田へ抜ける道。

10年くらい前に訪ねた「石見銀山」が昨年

世界遺産に登録されたというので立ち寄った。

その後、9号線に出て絶景スポットで写真を撮り

荒波打ち寄せる日本海を眺めた。

 

宿泊は国民宿舎さんべ荘。

高原を渡る風は涼しくてクーラーとは無縁の

自然の恩恵を受けているようだ。

帰路は三次へ出て

奥田美術館に立ち寄った。

広島市内も一時のうだるような暑さからは少し

解放された気がするが、まだ暑い夏の陽射し。

中国山地を越えて島根県に入ると吹いてくる風が

変わったように感じ、車のエアコンを切って走る。

 

石見銀山遺跡には二度目。間歩と呼ばれる坑道に

入り、五百羅漢の寺を見て帰った記憶を頼りに

今回は資料館と町並みを散策してみた。

以前にくらべて観光客が増えたのでしょうね。

トイレなどの施設がきれいに整えられた様子。

休業日の案内がシャレた文句ですねd(*⌒▽⌒*)b

大森代官所跡が資料館

「銀」のさめた輝きは落ち着きを感じさせて好きな素材(*^^)v  出入り口のガラス窓と店の看板が何ともレトロでかわいいお店

橋を渡って入ると様々な様相の五百羅漢が無造作に並んでいて強烈な印象を受けたので 今回は中には入らなかった。

石見和田珍味店本店の駐車場からの絶景。店内でもコーヒーを飲みながらゆっくりと眺めた。いつか沈む夕陽を見たいと思う。

三瓶山方向に向かって走ると

「三瓶小豆原埋没林公園」がある。

ここは縄文時代の巨木が、三瓶山の噴火によって

地下に閉じ込められ埋没していたところだという。

偶然のきっかけで発見され、地下施設に保護されている

3500年も前の珍しい神秘の空間を見ることができる。

恐竜展を開催している三瓶自然館にも寄り道して

今夜の宿へ。三瓶山へは三度目になる。

男三瓶山・女三瓶山・子三瓶山・孫三瓶山などの山々。

北の原・東の原・西の原といくつかの池。

昆虫や動植物など自然がいっぱいの草原。

満天の星たち。高原の涼を思い切り楽しめる。

偶然通りかかって立ち寄った「八雲風穴」

石組みのところに立つとヒンヤリした空気が下から

這い上がってくるのがよくわかる。

「風穴」の中に入ると「天然のクーラー」

涼しさを通り越して寒いくらいなの。

一年中ほぼ変わらない温度を保っているそう。

 

阿蘇でも見かけた花が咲いていた。

三次の奥田美術館では満月の日は閉館時間が延長される。特別展の「永田萌」の世界も見たかったのでうれしかった。